さいはらの4つの特徴
一人ひとりに合わせた最適な学習プラン
大手個別指導塾の塾長として800人以上の生徒を指導してきた経験を活かして一人ひとりに最適な学習プランを作ります。勉強をやらされる子ではなく、主体的に取り組めるお子さまを育てます。
理系に強い!個別指導のプロが直接指導
分からないところは個別指導のプロである塾長が直接指導します。特に理系(数学や理科)が苦手なお子さまはご相談ください。
秋葉中学校のテスト対策と高校受験対策
テスト2週間前からは通い放題で毎日通塾可能です。また、個別指導塾時代に秋葉中学校の生徒も指導してきました。秋葉中学校のテスト対策も、高校受験の対策もお任せください。
安心の授業料と塾システム
振替自由や入退塾のルールなど、安心して通っていただけるように設計しました。また、個別指導塾のシステムを知っているから、大手にはできない安心の授業料でお通いいただけます。
さいはらの理念・開校に至った想い
個別学習塾さいはらの理念や開校に至った想いを綴りました。ご覧いただけると嬉しいです。
「頑張りたい」という気持ちに応えたい
わたしは元々、大手個別指導塾で約6年程、生徒さんの指導に携わってきました。
働いていた塾はとても楽しくて働きがいのある塾(今でも大好きです)でしたが、塾の授業のシステム上お力になれない生徒さんもおり、辛い想いをさせてしまったことに心残りを感じることがありました。
そこで感じていたのは勉強が苦手なお子さまは、本当は何とかしたいと思っているけど、何を頑張れば良いのか分からない、またどんな塾に通わせれば良いか分からない、そんなご家庭も多く見てきました。
今回、独立してまで学習塾を開業したのは、そんな一人ひとりの頑張りたい、何とかしたいという気持ちに応えて、通っていただいたお子さまに少しでも前向きになっていただきたいという想いから「個別学習塾さいはら」を開校致しました。
「さいはら」という塾名に込めた想い
わたくしごとではありますが、開校を決意した年に結婚をして、早川から裁原に姓が変わりました。裁原という日本に10人もいない妻の姓を残したかったからです。 そんな「さいはら」を掲げることで通ってくださるお子さまを家族のように関わっていけたらと、そんな想いを込めました。
生徒さんにご入塾いただくことが目的ではなく、来ていただいたお子さまの人生に貢献をしたい。そんな、ご家庭に寄り添った塾でありたいと考えております。
塾長プロフィール
塾長 裁原吾朗
教育という仕事を始める前は大学卒業後にシステムエンジニアとして3年間勤務しておりました。
システムというものづくりよりも人との関わりにやりがいを感じ、誰かからのありがとうに直接携わりたいという想いから、未経験ではありましたが教育業に転身し、この戸塚という地域で教育者になることを目指して始動致しました。
異業種から教育業界に入って間もない私に、教育の楽しさも厳しさも教えてくれた戸塚の秋葉という地域で、少しでも恩返しができればと想い、この地に開業致しました。
どんな塾に通ったらよいか分からない、自分はどうせやってもできない。
でも本当は頑張りたい、何とかしたいという子に、「自分もやればできる」という自信を持ってもらいたい。通ってくれた方々に少しでも前向きになってもらいたい。
お子さまの人生に少しでも貢献ができるように生徒さん・ご家庭・そしてさいはらが三位一体となって一緒に頑張っていく、そんな場所にしたいです。
皆様にお会いできるのを楽しみにしおります。
~目指したいのは地域で最も信頼される塾~
個別学習塾さいはら 塾長 裁原吾朗
お客様の声
お子さまや保護者様からいただいた声を載せております。塾選びの参考にしてください。
①さいはらに通って良かったことは?
・勉強が楽しくなった。(Kさん、Cさん)
・距離が近くて通いやすい。(Kさん、Cさん)
・先生と話しやすい。(Kさん、Cさん)
・先生の説明が理解しやすい。(Kさん、Cさん)
・先生が面白い。休憩時間にいろんなことを話してくれる。(Kさん、Cさん)
・あんなに嫌いだった数学がめっちゃ伸びた!!(Rさん)
・パソコンに興味を持ち、そこから勉強にも達成感が出てきたんだと思います。(Nさん、Aさん)
・同時期にくもんを3日間体験しましたが、さいはらさんのほうが子供が楽しんでいました(くもんは先生が丸つけだけしている印象)。実際に教室を見て清潔感を感じられたことも良かったです。
②さいはらはどんな塾ですか?
・個人塾で、パソコンを使ってやる、教え方がわかりやすく、話しやすい先生がいる塾。(Kさん、Cさん)
・パソコンでの学習だけど、先生が同じ部屋にいて、気軽に質問出来るし、答えを教えているのではなくてやり方とか答えに自分でたどりつけるように教えてくれるからとってもいいと思います。(Sさん)
・めっちゃ熱心で説明が分かりやすい先生が教えてくれる塾(Rさん)
・ただ勉強するところではなく、人を育ててくれるところ!って言いたいです。(Nさん、Aさん)
・その子のペースに合わせて教えてくれる塾
③どのような人にお勧めしたいですか?
・どこの塾にいっても宿題に追われ、分からず家で泣いて、また塾変えての繰り返しをしてる人って、たくさんいると思うので、そういう人にお勧めしたいです。(Nさん、Aさん)
④通う前とのギャップありますか?
・先生が怖い人かと思ったけど優しかった。(Kさん、Cさん)
・HPとのギャップはない。生徒に寄り添った指導を本当に実践されていることに感心しております。(Kさん、Cさん)
・子供が自分から進んで勉強するようになりました。(Nさん、Aさん)